バビのプロファイルと日記の詳細
|
▼ 愛犬バビのプロファイル ▼
|
|
|
|
▲ バビが来たこと・日記を始めた理由
1998年和歌山の高野山近くで生まれた子犬を縁有って家族に迎えた。 ビーグル犬を母に持つ(父不明・最初は柴犬と言われておったがバビを見るともっと大きなワンコのようじゃ。)雄の子犬は『バビ』と命名される。 バビは元気に暮らしていたが6歳頃の診断で心臓に異常が発見される。 『あまり長生きは出来んかも』のドクターの話に驚きバビが生きた証にと開設したHPに日記を掲載し始める。 |
▲ 予想外の展開
2010年現在。毎日の薬は欠かせん。たまに咳き込んだりもするがバビは元気に暮らしとる。(ドクターの話では進行は極めて遅くなっとるらしい。) 最初は多少感傷的になって描き始めた日記も内容が大きく軌道修正。現在の幼稚園からは見てはいけないBLOGに指名されそうな内容に変貌。ただ、もはや修正する気もなく、訪問者を『オバはん』『オッさん』と呼び捨てにしながらも『1,200話』を超え今日に至る。 |
▼ 日記の主人公 愛犬バビ ▼
|
|
▲ バビ(日記の主人公:ビーグルMIX)
これが愛犬バビの『犬の視線日記』の主人公。こうして見るといつも笑っておる以外はいたって普通のワンコである。 おっと...この表現はおかしい。実際は普通のワンコであるが日記での役柄が『アホな和歌山弁を喋るワンコ』となっとるだけじゃ。 万が一実際のバビに出くわしても『なんぞ喋ってくれ!』とリクエストせんように。 もしもホンマにバビが喋れたら。。。BLOG描く前にテレビ局に売り込みに行ってます。 ▼ バビの詳細 いつも笑っている・いつも笑っているのでアホに見える・鮎が好物・理想体重は18,5kgであるが20〜21kgを行き来する・小さい犬が苦手・家の中でシッコもウンコもしない・かつて大好きな骨のオヤツが廃盤になり3日ほど拗ねた・家族以外から貰ったもの食べない・2009年左腹から背中にかけてのコブを取り20針縫う・レントゲンが怖い・風呂嫌い・お母さんが屁をコクとクシャミする・犬同士の付き合いが苦手・車好き・心臓の弁がアホになる病気がある・小さい頃去勢され雌犬をしらない。 >>> バビ中心の日記カテゴリー『バビおんり〜』はコチラ |
▼ 何故そんな内容になったのか? ▼
|
|
▲ 日記を始める前の構想
日記を始めるにあたり最初持っていたイメージは・・・それは写真を綺麗に掲載した日記を描く事。・・全く持って平凡である。 しかし管理人たるもの自分の飼い犬や家族を綺麗に載せたいのは当たり前。上の写真のように(※写真は説明のためのもので最近のカットです。)バビも嫁はんも綺麗に載せようと頑張っておったのだが。。。 いざ描こうとすると気の効いた文章が出て来ん!しかも俺が書く標準語に難が有る!むむむ・・・これはたとえ日記始めても続かんぞ! 日記開設前に頓挫じゃ!・・・どないしたらエエねん。。。む?『どないしたらエエねん?』 暫く考えて出た答えは日常の生活を日常の言葉で描くという、無理のない日記のスタイルやった。 早速写真に思うままに台詞を入れてみた。 |
|
これでんがなぁ〜〜〜〜〜っ! 果たしてこの構想が良かったんか悪かったんかは今もって解らん。しかしそのまま1,200話を描くことになろうとは予想もせんかった。 |
愛犬バビの『犬の視線日記』はバビ以外も個性のキツいキャスティングどす。ココでは今迄公には出てなかった事も一部紹介するさかい見て行け。
|
|
▼ バビ以外の主な登場人物 ▼
|
|
|
|
▲ お兄ちゃん(管理人) >>> 日記カテゴリー『バビとお兄ちゃん』はコチラ
※実はバビと同じ家で暮らすのはまだ4年目。(2010年現在)その前は『お姉ちゃん』と2人で生活するも『お母さん』が梗塞で倒れ、やむなくローンで新居を購入、同居となる。バビは『お母さん』が実家で飼ってたワンコ。実家には頻繁に出入りしてたのでバビは家族となった日から懐いている。 ▼ お兄ちゃんの詳細 お兄ちゃんは愛犬バビの『犬の視線日記』の作者・年齢不詳の子年・職業は万年多忙やのに何故か貧乏な自営のデザイナー・大阪ミナミ近辺に仕事の事務所が有る・和歌山弁を『売り』に描いてるにもかかわらず学生の頃より大阪で過ごす時間が和歌山より長い・エコに反し20年物の車を所有・学生時代ヘビメタバンドでギターを弾き、オリジナル曲も制作する・その頃からの習慣で未だに髪を自分でブリーチしている(1箱850円・ケープ付き女性用)・思った事を遠慮無しに吐く毒舌・髪の毛は天パで梅雨時期は爆発する・数年前難病に侵されるも手術して1週間で復活・ココ8年風邪を引いていない。 |
|
|
|
▲ お姉ちゃん(お兄ちゃんの嫁はん) >>> 日記カテゴリー『バビとお姉ちゃん』はコチラ
※『お兄ちゃん』と同じでバビと同じ家に暮らすのは4年前から。バビは密かに家庭内(群れ?)の『お姉ちゃん』のポジションを狙っている。 ▼ お姉ちゃんの詳細 お姉ちゃんは愛犬バビの『犬の視線日記』の作者、『お兄ちゃん』のお嫁さん・結婚1年目にバビが実家犬となる・矢沢永吉のファン・お姉ちゃんの勤め先にはたまに有名人や芸能人が訪れる・結婚後一時激太りするも現在は元に戻る・一見しっかり者に見えるがたまに訳の解らん事を仕出かす・気付かぬ間に腰の骨が粉砕していたが気付かぬ間に固まっていた・平気で歌詞の間違えた歌を口ずさむ・かなり涙もろい・横になると5秒以内で眠る・会話のようなクリアな寝言を言う・逆上がり出来ない・睡眠後、毎夜バビと布団の取り合いをしている・顔にボカシを入れると何故か美人に見える顔立ちである。 |
|
|
|
▲ お母さん(お兄ちゃんの母親) >>> 日記カテゴリー『バビとオカン』はコチラ
※2006年突然脳梗塞に襲われる。それまでバビの1日3回の散歩はお母さんの日課であった。3ヶ月後退院。バビと共に息子夫婦(お兄ちゃん・お姉ちゃん)と暮らし始める。 ▼ お母さんの詳細 お母さんは日記の作者であるお兄ちゃんの母親・学校卒業後、定年に至迄『看護士』を勤める・当時は躾に厳しい母親であった・今はタダの屁コキである・毎日欠かさず屁をこく・ケッタイな音の屁をこく・お姉ちゃんが始めてお母さんの屁を聞いた時、屁とは思わず『ハエが襖にぶつかった』と思いキョロキョロした・お母さんの屁は臭い・BLOG内では誰が付けたか『大女優』と呼ばれている・性格はポジティブである・思い出し笑いが趣味・たとえ10年前のオモロイ事でも今思い出して平気で笑える・自分の動画を見て笑うのが好きらしい。 |
|
|
|
|
▼ タイトル画像の歴史 ▼
|
人に歴史有り、タイトルにも歴史有りじゃ。紹介する日記の歴史を見て行け。 『歴史を重んじるんなら変えるな!』いう意見も有るけど・・・お兄ちゃんは飽き症なんやでぇ〜っ! |
|
▲ 2006年HP開設当初 ▲
|
HP開設当時のTOP画像。もちろんBLOGは未開設。左の空白にはボタンがレイアウトされていた。切り抜きが甘いのぉ。。。。。
しかも『1988年生まれ』と思いっきり大きな文字で誤植!実際は『1997年生まれ』である。多分、年齢詐称にはならんけど。 |
|
▲ 2006年11月・BLOGに引っ越した頃 ▲
|
始めてのBLOGTOPタイトル画像。この頃の楽天のテンプレートはメッチャ縦が短かった!そのくせ欲張って画像の嵐。
|
|
▲ 2007年〜8後半・1番長い期間使用のタイトル ▲
|
楽天の画像掲載サイズが伸びたの機に変更。写真はCG処理無し!お気に入りの1枚をタイトルにした。
|
|
▲ 2008年〜9半ば・馴染みの深いのタイトル ▲
|
『芝生CG?』と質問されたタイトル。『ハイ。小ちゃい芝生の一部を繁殖させ敷き詰めました。』右上のバビもご愛嬌。
|
|
▲ 2009年半ば〜目の動くタイトル ▲
|
このタイトル、個人的に一番気に入ってます。 それは何でかぁ〜!? さりげなく見えて恐ろしく凝っているから。
デザイナーから見て何が凄い事かというと・・・始めて見た人が普通に1枚の写真に見えるところが凄いんじゃぁ〜! え?・・・何処が合成やねんて?そういう人は『ココ』見てくれ。詳しい書いとる。ほんでぇ〜見た後は注文もくれ。 |
|
▲ 2010年秋〜買ったばかりのデジイチで撮影したお気に入りの1枚 ▲
|
5年以上も使用してたコンデジが紹興酒づけになってお釈迦になり、コンパクトデジタル一眼を購入。その撮影画像は・・・
おおおお!すばらしい憧れの奥のボケた写真がぁ〜〜〜!しかもバビの毛1本までが綺麗に撮られとる!あまりにすばらしか ったんで床の写真以外は殆ど無加工で制作。ちなみに床の写真は1つ前に使用してたTOP画像のエレメンツを流用しとります。 |
|
▲ 2011年12月5日からのタイトル ▲
|
2011年12月6日。数週間前から有った喉の痼りの検査で『リンパ腫』の告知を受ける。年が明ければバビは15歳の春を迎える。
無治療の場合、余命2ヶ月、抗癌剤投与の場合も平均1年の余命と聞き、家族全員が落ち込む。バビはその事を知ってか知らいでか いつもと変わらぬ笑顔を向ける。それは俺等か家族に『元気出せ!』といっているようで有った。元気を出す為に新たにTOP更新。 ちなみにこの画像、撮影したのは先に書いたコンパクトデジタル一眼に有らず。iPhone4sで撮影したものである。なかなか綺麗。 |
▼ 日記のカテゴリー ▼
|
愛犬バビの『犬の視線日記』Blog編は話の内容も盛りだくさん。こんなカテゴリーで描かれてます。 日記の内容は日頃起こったアホな出来事をメインにしとるんやが・・・その他にも結構なカテゴリーに別れとりますねん。 画像を紹介する『写真展』やら『動画』やら・・・そんな中でもウチの特色を色濃く打ち出すカテゴリーを紹介しまっさぁ。 |
|
▲ カテゴリー:CG ▲
|
画像をCGで加工するのだが・・・ デザイン仕事に支障を来すようなアホで雑な仕上げが好みである。
仕事は仕事、BLOGはBLOG。そのBLOGのコンセプトが『アホな話』ならそれに合わせるのもプロなり。常連さんかは『CGネタ』と呼ばれ笑ってもろとるが、時に坊さんの頭に落書など罰当たりなネタもある。>>> 日記カテゴリー『CGネタ』はコチラ |
|
▲ カテゴリー:バビ探し ▲
|
画像された画像の中にバビが何匹居てるか探すクイズネタ。管理人の機嫌の良い時は正解者にプレゼント着き。出来るだけ大きな画像で掲載を試みるも(※上の画像は縮小版です。)訪問者は疑心暗鬼にかられなかなか正解出来ない。
バビ探しは制作時間がかかるので作者としては出来るだけ避けるもスパンが長すぎると『そろそろバビ探しせぇ〜。』と声がかかることも有る。 >>> 日記カテゴリー『バビ探し』はコチラ |
|
▲ その他てんこ盛りのアホな話や・読者参加型のイベントも開催!▲
|
1000話以上も描き続けるとカテゴリーを増やすのはネタ作りとマンネリからの回避とも言えるのだが・・・
最も珍しいネタは『読者参加型』というカテゴリーである。ウチの日記に参加掲載希望者から画像を募り、合成加工する画像ネタ。 雑誌の表紙になったり、時計の文字盤になったり、チョンマゲ付けて時代劇風になったりと様々である。 『読者参加型』ネタは参加者も多く訪問者も多い。管理人としては嬉しい限りであるが仕事の多忙な時期と重なると死に目に会う諸刃の剣とも言える。 |
▼ キリ番 ▼
|
|
▲ キリ番でもらえるプレゼント ▲
|
愛犬バビの『犬の視線日記』には日記カウンターの特定の数字を踏んだ人に『キリ番プレゼント』が存在する。
プレゼントの内容は『BLOGのTOPタイトル作成』などのWebパーツ画像の無料制作か『紀州幻のぽんず・橙ちゃん・オリジナルラベル付き』のいずれかを選択出来る。『紀州幻のぽんず・橙ちゃん』は月産5,000本の貴重品。某雑誌で全国ご当地ポン酢ベスト5にも選ばれた事が有る。 また100,000HIT時にはオリジナル掛時計も大盤振る舞い。いづれも当選者の名前入。皆も是非頑張ってゲットしてくれ。 |
|
▲ 未掲載のスタート時の日記:約180話 ▲
|
愛犬バビの『犬の視線日記』はWeb掲載時、BLOGと比べると随分画像が小さかった。それでもかなりの画像点数となり更新に時間がかかるという不具合に直面。以後BLOGに引っ越した為愛犬バビの『犬の視線日記』Blog編と後ろにサブタイトルが着いた。
BLOG編はまだまだ掲載続行いたしますので・・・オバはん。オッさん。これからもどうぞよろしゅ〜にぃ〜っ! (2010・5 記) |
= Copyright(C) 2006 Maamaaya All Rights Reserved. =
|